2020-03-18
明日は明日の風が吹く。
ようやくドラッグストアにトイレットペーパーが残ってるようになりましたね。
今回のコケーシカちゃんの言葉は、
「明日は明日の風が吹く」です。
明日は今日とは違う風が吹くもの。物事はなるようにしかならないから、考えすぎないように。
ということでしょうか。
物事の大半は取り越し苦労なのだそうです。
人間は常に最悪の状況を想像するもの。
それは身を守るために必要なことかもしれません。
でも誰も未来を予想することはできない。
今のコロナウィルスなんてまさしくそうで、学校が全国休校にしたり、春の甲子園が中止になったりするなんて誰が想像できたでしょうか。
世の中は自分の思うようにはできない。
それならば、今自分に出来ることを精一杯やること。
そしてその時その時に判断して、どうするかを考えていけばよいと思います。
ただ、先のことはわからないから先のことは考えなくてもよい、ということではありません。
今回のコロナで、インバウンド頼みの危うさが浮き彫りになりました。
そういう意味では、将来のヴィジョンを考えて行動していくことが大事。
よくないのは、ネガティブに考えすぎることです。
こういう時だからこそ、ポジティブに行きたいと思います。