千種区今池でかき氷もあります。
暑くなってきました。
梅雨入りしたそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
とりあえずワタクシは押し寄せる数々の課題をひとつづつクリアしながら、そしてクリアできないものもありながら過ごしております。
で、かき氷です。
季節になると現れるものってありますね。
春の花粉、夏のTUBE。
秋のindicationに、冬の広瀬香美。
そう、そしてTUBEとともに現れるのがかき氷です。
御多分に漏れずバビチャンでもかき氷。
まあ実際は3月から始めてたんですが、まるで今から始めたように書いております。
いやあしかしかき氷の世界も足を踏み入れてみると奥が深いですな。
井上陽水さんもびっくりしてることでしょう。
「氷の世界」ならぬ「かき氷のせかい」に。
たぶん陽水さんは足は踏み入れてはいないと思いますが。
氷の削り方、抑え方。シロップの量からトッピングまで、考えることは実に多い。
バビチャンの場合は、たぶん世界初の「カタ氷」が推しです。
なんだと思われるでしょうが、これはカタラーナの上にかき氷を乗せるというものです。
カタラーナとはなんぞや?という方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが、簡単に言うと
クリームブリュレを凍らせたスウィーツです。
当然オーブンで焼くので器ははガラスじゃだめ。
なので、バビチャンではかき氷の器はスキレットです。
とは言いつつ、カタラーナなしのnormalなかき氷もありますが、こちらもスキレットで。
こちらのラインナップは、
・自家焙煎珈琲のシロップと練乳
・イチゴの赤ワイン煮
・マンゴー
・ティラミス
・宇治抹茶
・チャイとタピオカ
・黒蜜きなこ
といった感じです。
ここにアイスや小豆のトッピングもできますので、様々な味わいをお楽しみください。
そしてこちらのかき氷、お持ち帰りもできます。
ぜひTUBEを聴きながら、お越しくださいませ。
katumi